サイズ 幅:65mm 高さ:100mm 原料・材質 沖縄マージ(沖縄赤土)釉薬など 注意 手造りの為、お届けまでに時間がかかる場合があります。
工房名 高江州工房 シーサーと一緒に如何ですか?(同梱なら送料無料!!) 沖縄工芸 手織り八重山ミンサー シーサーを飾る際に、下敷きとしてご利用ください。
色もサイズも色々!高級感が違います。
縁起物! 魔除け! 風水で大人気! だるまさんシーサー(青) 沖縄のシーサーとは? はるか昔、紀元前3000年前後に起きた古代エジプトのスフィンクスが原型とも言われており、オリエント時代のシルクロードをへて各地で獅子文化として広まり中国に伝来しました。
沖縄には、18世紀頃の琉球王朝時代に中国から伝わりました。
一般的に沖縄では、シーサーは「家の守り神」として屋根の上や目立つ所に設置されていますが、もともとは中国から伝わった風水師に山火事や災難を防ぐために、集落の高台にシーサーを置けば厄払いになると言われ、村を見渡せる高台に石造りのシーサーを設置したのが始まりと言われています。
そして、そのシーサーが見下ろす部落は、火災などの災害が激減したと言う噂が広まり、沖縄全土に広がったと言われています。
それを、村落獅子と言い今も現存するシーサーがいくつかあります。
それが、いつしか一般の家庭にも広まり、屋根の上や門の上に設置されるようになりました。
また、シーサーを置く位置や方角によって魔除けの意味も異なると言われています。
●集落を守る目的の場合、集落を見渡せる高台に置く ●火災から守る場合、よく火災が起こる山の方角に向けて置く ●家を守る場合、屋根の上や門の上に置く ●家を火災から守る場合、風水で言う午(うま)の方角(南)に向けて置く ●家を水難から守る場合、風水で言う丑寅(うしとら)の方角(北東)に向けて置く などがあるようです。
風水とシーサーには深い関係があります! 中国から沖縄にシーサーが伝わった頃に、風水も伝わったと言われており、シーサーと風水には深い関係があります。
風水とは、文字通り風と水を指します。
この自然界になくてはならないものを示しているのです。
「風」をあやつり「気」の流れを用いることにより、運気を上げます。
建物の向きや位置、部屋のインテリアなどで「気」の流れの善し悪しを判断し、それを改善してゆくのが風水です。
以前に、風水建築デザイナーのユミリー(直居由美里)さんが、テレビ番組の「金スマ」で沖縄のシーサーを使用した風水アドバイスを紹介しており、風水とシーサーの関わりが深いことがわかります。
シーサーは二体で一対です! ▲オス ▲メス シーサーは金剛力士像のように阿吽(あうん)※になっていると言われ、2体で一対のお届けとなります。
左側の口を閉めている方がオスで、右側の口が開いている方がメスと言われています。
口を開いているメスが、魔物や災いを威嚇して追い出し、口を閉じているオスは幸せを逃がさないようにしていると言われています。
(雄雌は逆説あり) ※阿(あ)がオス、吽(うん)がメスになるそうです。
シーサーの置き場所や飾り方は自由です! 家の中のどこに飾っても、いくつ飾っても結構です。
沖縄でシーサーは、おもに屋根や門柱の上に飾られていますが、特に方角なども最近はほとんど気にしていません。
お好きなシーサーをお好きな場所にどうぞ!飾る場所は、キレイにして下さいネ♪
(盛塩なども◎) シーサーの大きさは? ▲左から「幸せ招きシーサー」、「つやつやシーサー(中)」、「もっと幸せ呼ぶシーサー(黒)」、「琉神シーサー」です。
人気のある4商品を並べてみました。
参考にしていただければと思います。
他にもいろいろな大きさのシーサーがありますので、置き場所に合ったシーサーをお選び下さい。
だるまさんシーサー(青) だるまさんシーサー(青) トトロの様な可愛いシーサー!だるまさんのような体系にちっちゃな4本足が可愛い! 足の模様も可愛いですよね。
尻尾がキュート。
可愛さだけじゃなく、沖縄の赤土で作られた本格シーサーです。
【注意】 ・完全なハンドメイド商品です。
色柄及び形が微妙に異なります。
また、お使いのパソコンによって、 色合いが違って見える場合があります。
予めご了承の元で、ご注文して下さい。